news
2019/03/17 16:34
今回は、会津塗手塩皿「”しっぽ”シリーズ」をご紹介します。現在3種類の動物のしっぽの絵柄を取り扱っています。イヌ、ネコ等、ペットに限らず動物のうしろ姿ってなぜか癒されますよね。愛らしくもあり、哀愁が...
2019/01/26 17:42
【フェルメール展】昨年末の休みを利用して行ってきました。順路の通り、先ずはフェルメールと同時時代の作品を鑑賞しましたが、見応え十分の作品群でした。最後にようやくフェルメールルームへ。特別な入口を抜...
2019/01/26 15:34
太陽漆器(株)は「テーブルウェア・フェスティバル2019~暮らしを彩る器展~」に出展します!出品は、宇宙をテーマにした丸皿と姫皿、それと手塩皿です。宇宙をテーマにした作品はオーダーを受けてからの生産に...
2018/11/08 08:58
「うるし de ねこ」パート3では、ある童話に登場するねこが描かれている手塩皿についてのご紹介です。 皆さん「セロ弾きのゴーシュ」という童話をご存知でしょうか?もちろん知ってますよね、そうです、あ...
2018/11/02 11:45
前回の「うるし de ねこ」のブログはいかがでしたか?「直径12cmの器の中に、うるしでこんなに表情豊かにねこを描く蒔絵師さんってすごい!」と思っていただけるとうれしいです。では今回は「うるし de ねこ」...
2018/11/01 18:55
今回は、ねこの漆器をご紹介します! ねこって、しぐさがとってもかわいいですよね。 そんなかわいいねこのすがたを漆で描いたら面白いだろうなって思って、女性の蒔絵師さんに描いていただいたのが、今回ご紹介...
2018/10/11 18:20
前回ブログでお伝えしていました展示会「あいづブランドものづくりフェア inまちなか~あいづ伝統工芸フェア2018~」が明日10/12(金)から10/14(日)まで會津稽古堂で始まります。今日は午後...
2018/10/02 15:50
はじめに日本では、江戸時代に幕藩体制が確立したことで、全国で地方独自の食文化が生れ、今でもその食文化は各地方に残っています。そのような中で食器も食文化に合わせて地方独自のものが生れ使われているもの...
2018/09/26 11:12
会津ブランドものづくりフェアinまちなか2018~あいづ伝統工芸フェア~ 今年もあいづ伝統工芸フェアが平成30年10月12日(金)から14日(日)まで開催され、太陽漆器(株)も昨年に引き続き展示することになりまし...
2018/09/26 09:22
NHKコズミックフロント・ミュージックの番組収録コンサートで宇宙をテーマにした音楽等を楽しむことができました。改めて宇宙からのメッセージを感じることができる素晴らしいコンサートでした。太陽漆器(株)で...